社会人と学生の違い ~金銭感覚~
昨晩は違ったけれど
ここ1,2週間は終電に乗れず
銀座~タクシーで帰宅する日が多くなっている。
タクシー代は会社が持ってくれるからいいものの・・・
正直、学生時代では
「タクシーで帰宅する。」なんて考えられない事。
今まで「タクシー」に乗る事に抵抗感があったのに
今ではほとんど無い。
まぁー、学生の時は
何だかんだ言っても
帰宅するべき時間帯(終電までには)に帰っていたって事なのかな?
海外へ行き、
タクシーの類(トゥクトゥクとか)が
日本よりどんなに「安い!」と思っても
乗らなかった人間なのに。。。
(歩く事が好きなんですよね。
いろんな出会い、発見があるから)
地下鉄でも同じ。
学生なら
一駅、二駅隣なら
「よし!歩くぞ!」って感じだったけれど、
今は「時間が無いから電車使うかぁ~」って事が多い。
これが社会人と学生の
「時間的、金銭的」違いなのかな?
何て思う事が多い。
皆さんはそんな事を考えた事、
ありませんか?
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント